こんにちは(#^.^#)
iPhone即日修理 iPad修理
リペアガレージの河上です(^^)/
iPhoneのバッテリーを交換して
1年程使用して気付いたら
バッテリーが急激に減るあるいは残量無いのにいつまでも使えるなど
「コピーバッテリーだからもう寿命なのかな?」
そんなお悩みありませんか?
個人個人使い方様々ですから一概には言えませんが一般論として、
これはバッテリーの残量表示が正確ではないことで起こる現象の可能性が高いです。もちろん他の原因による場合もありますがこの記事では以下の内容について深堀します!!
では、なぜバッテリー残量が正確に表示できていないのでしょうか?
それは、バッテリー交換をした際にiPhone本体は新しいバッテリーを認識し残量を表示するのですがその残量が正確に表示していない可能性があります。
残量表示が正確では無いと具体的にはどんなことが起こるかと言うと、残量1%と表示されているにもかかわらずいつまでも電源落ちることなく使える、あるいは残量50%あるにもかかわらず突然電源落ちるなどの症状がでます。
町のスマホ修理屋などでバッテリー交換をして症状が当てはまる場合は、最初にキャリブレーションをしなかったのが原因かもしれません。
これらの症状はキャリブレーションすることで解決につながります。
キャリブレーションはバッテリーの0%を本体に正確に認識してもらう作業です。
既に充電されたバッテリーを一旦0%にしてそれを本体に認識させて1から充電することで本体が正確に認識できるようになります。その際に最も注意しなければいけないことは充電を開始してから終わるまで一切コードを抜かないという事です。抜いてしまうと失敗なので最初からやり直しです。更には100%まで充電して2時間程過充電してください。(この間もコードは抜かず)以上でキャリブレーションは完了します。
こうすることで正確なキャリブレーションが出来て、残量表示が正確になります。しいてはバッテリーの「?」が一気に解消することになります。
もっと言うとバッテリー残量表示が正確になるという事は、正しく充電できるのでバッテリーそのものの寿命を可能な限り延ばす事になります。
もし、残量表示がずれたままだと仮にもうすでに充電完了しているのにまだまだ充電してしまう事が習慣化し過充電前提になったりします。この場合は言うまでもなく普段の使用方法がバッテリー劣化を促進させます。
バッテリー交換をしてあまりにも早く劣化を感じたら是非キャリブレーションを試してみてください~(#^.^#)
キャリブレーションは何回やっても問題ないです!(#^.^#)
ご利用ありがとうございます!!
利用しやすい修理店を目指しています。お悩み事、困りごとございましたらどうぞお気軽にご相談くださいね~
当店ではiPhone即日修理!お待たせしません!!(一部の機種や症状はお預かり/
予約をお願いすることもあります(^o^))
当店にお越しいただくメリットは。。。
修理後の安心の保証!(バッテリー1週間・液晶画面3カ月・スモールパーツ1カ月)(#^.^#)
大事な決済方法はと言えば、、、各種クレジットカードや電子マネーご利用はもちろんポイント付与をフル活用してお得にご利用くださいね!!(#^.^#)
SNS割引や各種割引制度ございます
ちなみに当店のiPhone修理価格はこちら↓ ↓ ↓
https://www.rg92.org/iphone-repair-payment/
ぜひ、お越しくださいね(#^.^#)
――――――――――――――――――――――――――
親切丁寧がモットー!!!!!!!!!!!!!!!!!
靴修理・かばん修理・合鍵・時計電池交換・iPhone修理ーリペアガレージ
ラインで相談・お見積り!
TEL:072-658-6629
E-mail:arigato@rg92.org
URL:rg92.org
お問い合わせ:https://www.rg92.org/question/
――――――――――――――――――――――――――
コメントをお書きください